
スタッフが笑顔で過ごせる職場を育んでいきたい
健診事務(主任)
正社員
2022年中途入社
春日クリニック 健診医務部
M.Nさん
仲間を知る
受診者の健康を守る「基盤」が整っていると感じた

これまで総合病院で、化学療法による治療やリハビリで通院される患者様と向き合ってきました。その中で「もっと早く検診を受けておけばよかった」という声を耳にすることが度々あり、それがきっかけで予防医療に携わりたいと入職しました。
同友会に決めた理由は、幅広い健診コースや人間ドックのオプションが充実しており、受診者の健康を守るための基盤が整っていると感じたからです。
また、働き方に関しては年間休日が120日以上で、無理のない働き方ができる点にも安心感を覚えました。さらに、研修などのフォロー体制がしっかりしているため、不安なく業務を習得できるのではないかと思いました。
同友会に決めた理由は、幅広い健診コースや人間ドックのオプションが充実しており、受診者の健康を守るための基盤が整っていると感じたからです。
また、働き方に関しては年間休日が120日以上で、無理のない働き方ができる点にも安心感を覚えました。さらに、研修などのフォロー体制がしっかりしているため、不安なく業務を習得できるのではないかと思いました。
成長を実感したのは、点が線に変わったとき

現在は人間ドックの事務スタッフとして、お客様の検査カードの準備や受付、領収書の発行、電話応対などの業務を担当しています。人間ドックに関してはオプション検査の追加に関するルールなど、お客様が所属する健康保険組合や企業ごとに契約内容や検査条件が細かく決まっており、はじめは覚えるのに苦労しました。ですが、先輩スタッフからの助言を受けて検査項目やオプション内容をひとつずつ確認しながら進めていくことを心がけ、徐々に覚えていくことができました。
そうして地道に覚えていったことは、経験を重ね体系的に把握できるようになるにつれてだんだんと「点」だったものが「線」として繋がるように。そこに至るまで根気よく指導やフォローをしてくれた周りに感謝しています。
そうして地道に覚えていったことは、経験を重ね体系的に把握できるようになるにつれてだんだんと「点」だったものが「線」として繋がるように。そこに至るまで根気よく指導やフォローをしてくれた周りに感謝しています。
声をかけ合い、支え合いながら働いています

働いていて魅力に感じるのは、スタッフ同士で声を掛け合ったり助け合ったりといったことが自然にできていること。チームで働くことの大切さを理解し、周囲の様子を気にかける意識がしっかりと一人ひとりに根付いている、そのような職場です。
日々の業務に追われていると、こうした小さな気配りやコミュニケーションがおろそかになってしまうことが多いと思います。だからこそ、常に仲間と目線を合わせて会話をする。そのような当たり前のことを当たり前にできる職場や仲間に感謝しています。
今後もこうした雰囲気を大切にしながら、誰もが自分らしく働ける場所を作っていきたいです。
日々の業務に追われていると、こうした小さな気配りやコミュニケーションがおろそかになってしまうことが多いと思います。だからこそ、常に仲間と目線を合わせて会話をする。そのような当たり前のことを当たり前にできる職場や仲間に感謝しています。
今後もこうした雰囲気を大切にしながら、誰もが自分らしく働ける場所を作っていきたいです。